ホテル星取テラスせきがね

日本一INCLUSIVEな
宿を目指して

受付スタッフ

親御さん連れ旅行・三世代旅行にペットちゃん連れのご旅行に。
幅広いお客さまを受け入れる「星ふるまちの優しい宿」

山間の静けさと、煌めく星空に包まれたHOTEL星取テラスせきがねは、北館全てがユニバーサル仕様。昔ながらの温かみを感じる南館と共に機能として、誰もが使いやすい「ユニバーサルデザイン」とスタッフの心遣いから生まれる「星ふるまちのやさしい宿」を目指しています。

今まで、旅行は行きたいけど、最適なお宿がないな…
そう、あきらめかけていたお客さまや友人と過ごしたい!そんなご要望にも。様々なゲストに寄り添う快適な滞在をお約束します。
都会の喧騒を離れた星空のもとの温泉宿だからこそ感じられる心穏やかなひとときをお過ごしください。

ホテル外観 望遠鏡

「HOTEL星取テラス
せきがね」の由来

鳥取県は日本の中でも、きらめく星々がよく見える場所。その性質を表し「星取県」と言われています。HOTEL星取テラスせきがねは、その星取県の中でもより星が美しく見える「星空保全地域」に指定された倉吉市関金に建っています。

HOTEL星取テラスせきがね には前身となる宿泊施設があり、古くから地域の方々にも親しまれたお宿でした。しかし、そこが閉業となり、私たちが新たなホテルを立ち上げることとなりました。その当時も今も、皆様から多くの期待の声をいただいています。

その皆様の期待や高台にあるホテルであることを活かし、ここから人々を「照らす」という存在になりたい… そんな願いも込めて「HOTEL星取テラスせきがね」と名付けました。

ロゴマーク

ロゴマークに込めた想い

良く晴れた夜、ホテル周辺には満天の星空が輝きます。それはまるで、星がすくえるかのよう。ホテルのロゴも、星をすくっている人を表したロゴになっています。

流れるような曲線が、降り注ぐ星々に手を差し伸べる人を抽象的に表しています。このデザインは、「あなたと旅に一生よりそう」という、ユニバーサルデザインホテルの使命を視覚的に表現しています。
さらに、蒜山・大山へ登りゆく街道に位置し、かつて宿場町として栄えた温泉街であった関金宿の歴史をも反映しており、伝統と現代が融合したデザインとなっています。

ユニバーサル対応

私たちの
ユニバーサル対応

HOTEL星取テラスせきがねは「星ふるまちのやさしい宿」を目指しています。今まで旅行を諦めていた方にも、安心して滞在していただけるホテルにしたい。そのために、様々なユニバーサル対応を取り入れています。

  • 介護の研修を積んだキャスト

    当ホテルには、介護職員初任者研修を修了したキャストが複数在籍します。また社員がユニバーサルマナー検定を受講しております。多様なゲストに寄り添い、心地よい滞在を提供します。

    キャストとゲスト
  • ユニバーサルデザインルーム

    北館はバリアフリー仕様。特にユニバーサルデザインルームでは、車いすでトイレ内に入り、旋回できる広さを確保して設計しています。

  • バスリフト

    ご希望に応じて、浴室専用車いすのご利用や大浴場へバスリフトの設置を行うことができます。

    ※有料/数に限りがございます。あらかじめご相談ください。
    浴室
  • 入浴介助サービス

    一人でご入浴が難しい方へ、入浴介助サービスを提供しています。介護の研修をつんだキャストが、ご対応いたします。

    ※別途サービス料が必要です。ご予約時にご相談ください。
  • 介護タクシー

    体が不自由な方に対しての、ご送迎を承る介護タクシーサービスを実施。介護の資格を持ったキャストがお迎えに行きますので、安心してご利用ください。

    ※有料/事前予約が必要です。
    介護タクシー
キャストとゲスト 浴室 介護タクシー
ホテル外観
HOTEL星取テラス せきがね

例えば、
こんな過ごし方。

おばあちゃんも、ペットも、みんな一緒に!
三世代で楽しむ家族旅行

脚の不自由なおばあさまと一緒に、いつか行きたいと思っていた温泉旅行を計画。探していたのは、誰にとっても無理なく過ごせて、ペットも受け入れてもらえる宿。

  1. おうちや駅までお迎え

    体が不自由な方に対しての、ご送迎を承る介護タクシーサービスを実施。介護の資格を有したキャストがお迎えに行きますので、安心してご利用ください。

  2. チェックインは北館

    新館(北館)のフロントにお越しください。
    チェックインの前後には、フリードリンクを飲みながら、ロビーにてゆっくりとお過ごしください。

  3. 夕食前に温泉へ

    白金の湯と呼ばれる関金のお湯は、様々な病に効くと言われています。露天風呂にゆっくりと入って、リフレッシュ。ロウリュサウナもおすすめです。

  4. レストランで夕食

    現代の名工が腕を振るう、絶品の会席料理をご堪能ください。見た目も味も素敵なお料理が、皆様のおなかも心も満たします。

  5. 屋上テラスで星を眺める

    日が暮れたら、屋上テラスで夜空をお楽しみいただけます。明かりの少ない関金だからこそ見える、絶景をお楽しみください。

このように、HOTEL 星取テラスせきがねでは、それぞれの世代や状態に応じた設備とサービスを活かしながら、「家族みんなで過ごす、無理のない旅のかたち」が実現できるかもしれません。

志:
関わったメンバーの想い

鳥取県関金に誕生した「 HOTEL 星取テラスせきがね」は、世代やライフスタイルを問わず、誰もが心からくつろげる「無理のない旅」を提案するホテルです。
多様な分野のプロが協力し、それぞれの視点と思いを持ち寄って完成しました。
「家族で過ごせる旅」「心地よい滞在」「地域に根ざしたホテル」といった想いが、施設全体に丁寧に息づいています。

  • 江原 剛

    流通株式会社
    代表取締役社長 江原 剛

    倉吉市で誕生した私自身もわが社も、今まで育んでいただいたこの地域が大好きです。ただ、倉吉市で唯一の温泉である関金温泉を、数多ある温泉地の中で滞在の目的地にしていただくには、明確な特長が必要です。そこで私たちは、高品質な温泉・料理・星空に加えて、ドッグフレンドリーであることをHOTEL星取テラスせきがねのテーマのひとつに設定しました。愛犬も一緒に、ご家族皆さまでのどかな時間を楽しんでいただければ幸いです。

  • 合田 省一郎

    流通株式会社
    HOTEL 星取テラスせきがね

    総支配人 合田 省一郎

    ホテルは、旅するお客さまの大切なステージだと思っています。我々ホテルのスタッフはお客様のホテルライフを輝かしいものにしていただくための裏方です。このプロジェクトに参加したのは、「もう一度、人を感動させる場所をつくりたい」との思いからでした。このホテルでは、誰もが「来てよかった」と心から感じられるような、面白さとホスピタリティが共存するサービスを目指しています。ここでしか味わえない特別な時間を届けるために、日々スタッフと共に挑戦を重ねています。

  • 宮本 立史

    流通株式会社
    HOTEL 星取テラスせきがね

    支配人 宮本 立史

    このホテルには、私の強い想いが込められています。誰もが旅をあきらめなくていい、そんな宿をつくりたくて、もともとは銀行員としてプロジェクトに関わり始めました。しかし、「本当に必要な宿とは?サービスとは?オペレーションとは?」を考えるうちに、自ら運営にも携わる決意をいたしました。
    ユニバーサルデザインを基盤に、介助が必要な方でも安心して滞在できるようなサービスも導入いたします。足が不自由でも、言葉が通じなくても、誰もが心地よく過ごせる宿を、本気で仲間とともにつくっていきます。

  • 村尾 隆介

    スターブランド株式会社
    村尾 隆介

    「日本一インクルーシブな宿」。この言葉が、このプロジェクトの原点でした。誰一人取り残さないという理念のもと、クレド(行動指針)や制服、売店、サインなど、すべてに“らしさ”を込めてきました。ただ機能的な宿ではなく、思わず笑みがこぼれ、ちょっと誇らしくなるような場所を目指しました。「こんな宿、見たことない!」と思ってもらえる体験を細部にまでちりばめています。
    これはブランディングではなく、共感を形にする挑戦でした。本気の仲間と共に、ここでしか味わえない宿が生まれたと感じています。

  • 長谷川 聖

    有限会社 安本設計事務所
    一級建築士 長谷川 聖

    建築設計として、プロジェクトの初期段階から携わってきました。ユニバーサルデザインを軸に、誰もがストレスなく過ごせるよう、動線や設備に細かな工夫を重ねてきました。限られた予算と工期の中で、設計チームとともに理想を少しずつ形にしていく作業は決して簡単ではありませんでした。それでも、この宿が誰かにとっての「また来たい場所」になれたなら、そのすべてが報われると信じています。

  • 加藤学

    一般社団法人 誘客マネジメンツ
    代表理事 加藤学

    この宿のプロジェクトに声をかけてもらったとき、「これは挑戦だ」と直感しました。
    関金温泉を再生し、宿泊業の価値を高める場にしたいという想いから、かつて全国の8割を誇った千歯こきや、絣の歴史を現代的に表現しようと考えました。 その想いはロビーのデザインにも反映されています。古き良きものを尊び、今へとつなぐ――。そんな宿づくりに関われたことを、心から光栄に思っています。

  • 潮 宏樹

    OPPOSITE
    インテリアデザイン 潮 宏樹

    プロジェクト中期からこの宿に関わり、倉吉の歴史文化を内装に反映するという依頼を受けたました。特に千歯こきや絣といった地域の伝統を、限られた予算内でどう表現するかは、私にとっても大きなテーマでした。結果として、温かみと誇りを感じさせるロビー空間ができたと思います。ここを訪れた方が、地域の魅力に少しでも触れてくれたら嬉しいです。

ホテルスタッフ

ここからは、
いまホテルスタッフとして働いている私たちが
想いを持って新たな道をつくっていきます